朝日のあたる家 三周年記念会
2016/02/17今月の2月17日で、朝日のあたる家は三周年を迎えました。
去る2月6日(土)、日頃お世話になっている地域の方々と、三周年記念会を開催させていただきました。
たくさんの方々にご参加いただき、盛大に三周年をお祝いすることができました。
今後も、引き続き地域の方々の見えない力となり、安らぎと活力を与えることのできる朝日のあたる家でありたいと思っています。ご協力、ご参加下さいました皆様に、心より感謝御礼申し上げます。
新年のご挨拶
2016/01/04新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
朝日新聞厚生文化事業団と共に、被災地支援及び地域コミュニティの拠点となるよう開設した「朝日のあたる家」は、本年2月で3周年を迎えます。
これまでの活動として、昨年から行われた「アップルカフェ(認知症カフェ)」では、認知症の人、ご家族、地域住民の方々に参加していただき、認知症の理解、家族支援、地域住民の方々のご協力を得ながらも認知症の人が住み慣れた地域での暮らしを継続できるよう願い開催させていただいております。
また、朝日のあたる家の庭に作りました「虹の架け橋」は、憩いの場として多くの子供たちにご利用していただき、楽しんでいただいております。この大変な環境の中でも子供たちの笑顔や笑い声は未来に向けた輝きをみせており、大人も高齢者もこの子供たちの笑顔から明日の活力の源へと繋げてほしいと考えます。
朝日のあたる家は地域での新しい繋がりと今までの関係性を深めるべく、上記のような様々な活動を行い、陸前高田市の町づくりの中でますます重要な役割を果たして行かなくてはなりません。しかしながら、被災地の課題は山積しております。私たちなりに課題を分析し、その中で解決すべき方法に対してこれからも取り組んでいきたいと思っております。
その為にも、近隣住民の皆様や各関係機関の皆様のご理解・ご協力を欠かすことはできません。是非とも、本年も継続したご支援ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
年頭にあたり、皆様のご健勝と益々のご発展を祈念いたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
NPO法人 福祉フォーラム・東北
会長 新田 國夫
朝日のあたる家 3年目のご挨拶
2015/08/03福祉フォーラム・東北は、2012年2月13日付けで陸前高田市からNPO法人の認証を取得いたしました。
その後、地域の方々と意見交換をさせていただき、地域においてこれから何が必要なのか検討をすすめて参りました。そして、地域の多くの方々のご協力の下、2013年2月17日 社会福祉法人朝日新聞厚生文化事業団のご支援によって、朝日のあたる家を開設することになりました。
朝日のあたる家は、「ともに活きる未来への談話室として」陸前高田の高齢者を中心に、子ども、障害のある人の生活を地域のみなさんといっしょに支え、あたりまえの地域生活をみなさんといっしょにつくりあげていくための 「コミュニティーハウス」です。
お茶を飲みながら、ゆっくりすごしていただくためのやさしい木のぬくもりが感じられる空間です。また、高齢者の介護や認知症に関する講演会、音楽家によるミニコンサートなどを開催しています。
福祉フォーラム・東北は、誰もが安心して暮らせる元気で豊かな地域づくりに取り組めるようこれからも活動をして参ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福祉フォーラム・ジャパン
http://www.ff-japan.org/
朝日のあたる家 facebookページ
https://www.facebook.com/asahinoataruie.takata